会長挨拶
当協会は、平成11年に社団法人として設立し、平成23年4月に一般社団法人日本自動認識システム協会(JAISA)として再出発いたしました。今後とも従前と変わらぬご愛顧を賜りますようお願いいたします。
さて、自動認識業界は、経済活動および日常生活の中に浸透し、毎年着実に成長を遂げております。今や日本経済にとって無くてはならない業界であると自負しております。
その中で、自動認識技術は、省力化・効率化のツールとしての普及啓発の時代を経て、人々がより安心して生活できる安全と信頼そして利便の技術へと進化しています。医療や介護、 セキュリティ、生産、流通、物流、災害支援などの現場が抱える様々な課題に対して、最適なソリューションを提供する自動認識技術やシステムが大きな広がりをもって浸透していると共に、 日々の生活にも広く活用され、人々の利便性向上にも大きな役割を果たしています。
当協会では、自動認識技術が皆様からの期待に応え、その真価を発揮できるようにするため、自動認識技術に関する調査研究、標準化、普及啓発、 自動認識技術者資格認定試験による技術者の育成・確保、国際交流や関係団体への協力を推し進めております。また毎年、自動認識総合展及び併設セミナーを東京及び大阪で開催しており、多くの企業の皆様に対し普及啓発を行い、市場の活性化を図っております。
今後更に日本経済の発展、国民生活の向上に積極的に取り組んでまいる所存です。当協会の活動に対し、関係各位のご支援と積極的なご参加をお願い申し上げます。
代表理事会長 池田 隆之