RFID部会 RFID技術グループ活動報告

2023年

12月 WPT検討WG 第3回 開催日 令和5年12月6日 参加者 3名<会議室1名、Zoom 2名>
  • BWFからARIBへ資料展開があり内容確認し、質問事項を提出。
11月 定例会 開催日 令和5年11月20日 参加者22名(会議室 4名、Zoom 18名)
  1. 今年度の活動状況について報告(内村G長)
    • 「よくわかるRFID」改訂WG活動状況報告(山田WG長)
    • WPT検討WG活動状況報告(三上WG長)
  2. WPTステップ2の進捗状況について情報展開(事務局)
  3. 総務省関連
    • 433MHz帯タイヤ空気圧センサ、キーレスエントリ導入検討アドホックグループ(第1回)開催について情報展開(事務局)
  4. 事務局からの情報展開
    • 自動認識総合展実績、専門技術者資格認定試験開催案内 他

議事録

「よくわかるRFID」改訂WG 第7回 開催日 令和5年11月2日 参加者6名<会議室 2名 Zoom 4名>
  • 第5章および第6章を中心にレビュー
  • 第8章、第9章と付録の規格一覧はアプリケーション技術グループ・竹本副G長に支援頂き完成
  • 修正内容を反映後、11月15日までに入稿完了。
10月 「よくわかるRFID」改訂WG 第6回 開催日 令和5年10月12日 参加者4名<会議室 2名 Zoom 2名>
  • 第5章および第7章を中心にレビュー
  • 第10章はシステム大賞入賞作品からRFID関連をメンバ分担して完成。
第5回 開催日 令和5年10月6日 参加者6名<会議室 2名 Zoom 4名>
  • 第6章を中心にレビュー
WPT検討WG 第2回 開催日 令和5年10月2日 参加者4名<Zoom 4名>
  • BWFからARIBへの受託事業実証実験用の機器提供について協議。
9月 「よくわかるRFID」改訂WG 第4回 開催日 令和5年9月27日 参加者5名<会議室 4名 Zoom 1名>
  • 第1章から第4章を中心にレビュー
WPT検討WG 第1回 開催日 令和5年9月19日 参加者4名<Zoom 4名>
  • WG長として三上副G長を選出
  • ARIB WPT検討WG第21回(9/14)について事務局より説明。
  • BWFからARIBへのWPTステップ2第3回説明会(9/21)には三上WG長と事務局が出席。
8月 「よくわかるRFID」改訂WG 第3回 開催日 令和5年8月7日 参加者5名<会議室 3名 Zoom 2名>
  • 各メンバの分担箇所についてレビュー
7月 「よくわかるRFID」改訂WG 第2回 開催日 令和5年7月20日 参加者6名<会議室 5名 Zoom 1名>
  • 現行の改訂2版について修正・加筆箇所を協議
  • メンバ内で役割分担を決定
6月 「よくわかるRFID」改訂WG 第1回 開催日 令和5年6月26日 参加者7名<会議室 3名 Zoom 4名>
  • WG長として山田副G長を選出。改訂計画立案。
  • 現行の改訂2版について修正・加筆箇所を協議。
5月 定例会 開催日 令和5年5月29日 参加者29名(会議室5名、Zoom24名)
  1. 今年度の活動体制について
  2. 昨年度の活動振り返りと今年年度の活動計画について
    • 「よくわかるRFID」改訂WGについて、メンバーを募集
    • ARIB「WPTステップ2検討WG」について情報展開
  3. 総務省からの依頼事項
    • 433MHz帯タイヤ空気圧センサ、キーレスエントリ導入検討アドホックメンバへの参加依頼。
  4. 事務局からの情報展開
    • 自動認識総合展、基本技術者資格認定試験他

議事録

3月 定例会 開催日 令和5年3月10日 参加者23名<Zoom23名>
  1. RFID評価WG活動、報告書共有
    山田WG長より活動内容および報告書について報告。
  2. 23年度活動案
    事務局より来年度の活動テーマ案について報告。
  3. 情報展開:WPTステップ2
    事務局よりWPTステップ2について説明。意見および質問事項を募集。

議事録

2月 RFID評価WG
第3回委員会
開催日 令和5年2月17日 参加者13名<Zoom12名、会議室1名>
  1. 評価報告書案レビュー
    • 山田WG長より評価報告書案について報告
    • 内容についてレビュー実施
  2. 今後の予定
    • 事務局より今後の予定について報告。

議事録

1月 RFID評価WG
RFタグ指向性測定
開催日 令和5年1月11日 場所:宮川製作所様 参加者6名
  1. 目的
    かご車のTIPP測定において格子状金属フレームの影響有無を調査するため、金属フレームがない状態のカンバンにRFタグを貼付し指向性を測定し比較評価する。
  2. 内容
    金属カンバン(かご車金属フレームなし)および樹脂カンバン(かご車金属フレームなし)のRFタグの指向性結果とTIPP測定結果を比較し、かご車金属フレーム影響度合いを確認できた。

2022年

12月 RFID評価WG
第2回委員会
開催日 令和4年12月12日(月)
参加者 9 名 <ZOOM:8名 会議室1名>(事務局2名含む)
  1. 11月21日、22日に実施したRFタグ付きRTIのTIPP評価結果の報告を実施した。説明資料は以下の3種類。
    • ①2022年度 RFID評価WG TIPP評価結果報告~本編~
    • ②2022年度 RFID評価WG TIPP評価結果報告~データ編~
    • ③2022年度 RFID評価WG TIPP評価結果報告~:パレット測定時の回転~
  2. かご車については金属プレートの影響なのか、かご車自体の金属部の影響かを見極める追加測定をすることになった。測定は1月11日13:30。場所は宮川製作所様。
  3. 報告書については1月末までに幹事にて素案を作成し、2月のWG委員会でレビューを行い、月末までに完成を目指す。

議事録

11月 RFID評価WG
RFタグを装着した
各種RTIの
TIPP評価
開催日 令和4年11月21日(月) 場所:宮川製作所様
参加者11/21:10名 11/22:12名(事務局2名含む)
  1. 目的
    11月8日に選定したRFタグを各種RTI(かご車、パレット、オリコン、オリコン台車等)の装着し、TIPPの適用可否等を評価する。
  2. 内容
    パレット、オリコン、オリコン台車に関しては現状のTIPP基準の適用可能性が見えた。しかし、かご車に関してはRFタグ装着部の金属プレートやかご車自体の金属の影響を受けているためか現状のTIPP基準への適合は難しいことが判明した。
11月 RFID評価WG
TIPP評価用
RFタグ測定&選定
開催日 令和4年11月8日(火) 場所:宮川製作所様
参加者 午前:8名 午後:8名(事務局2名含む)
  1. 目的
    今年度のWGでは、かご台車やパレットを始めとするRTI に対してTIPPの概念(グレード、ファミリー等)や評価基準がどこまで適用できるかを検討することにしており、その評価に使用するRFタグの選定を行う。
  2. 内容
    WG参加企業6社から17種類のRFタグを提供して頂いた。これらのRFタグを非金属対応A、B、および金属対応Cの3グループに分けて評価を実施した。
    この評価で選定したRFタグを使用して、11月21(月)、22日(火)のRTI TIPP評価を実施する。
10月 RFID評価WG
第1回委員会
開催日 令和4年10月20日 参加者 13 名 <ZOOM:11名 会議室2名>
  1. 9/21 ウエルシア薬局立川センター RTI調査&見学会報告
  2. WG評価スケジュール連絡 11/8 RFタグ選定&評価、11/21&22 TIPP評価、11/24 TIPP評価結果レビュー、11/25 予備日
  3. 評価方法&内容レビュー
    • ①山田G長より今年度の評価活動への参加/協力要請
    • ②三上副G長より資料3に基づいて評価実施案について説明
    • ③本日の委員会で議論した結果に基づいて計画書を修正し、WGメンバに再配信する。
  4. RFタグの提供について
    • ①WGメンバから供試品となるRFタグの提供をお願いする(事務局)。
    • ②必要となるRFタグの条件を三上様にてまとめ、メンバに連絡する。

議事録

09月ウエルシア薬局株式会社 立川センター様RTI調査&見学会開催日 令和4年9月21日 参加者 12 名
  1. 目的
    今年度のWGでは、かご台車やパレットを始めとするRTI に対してTIPPの概念や評価方法が適用できるかを検討することにした。検討にあたっては、実際のRTIの運用状況を事前に確認し、RTIの種類やサイズ、必要なRFIDの読取距離等を把握することが重要である。今回、ウエルシア薬局株式会社様のご厚意で物流センターである立川センター様の見学許可を頂いたため、上記に加えて、運用状況や自動認識技術の活用状況等についても見学させて頂く。
  2. 内容
    2022年9月21日 ウエルシア様RTI調査&見学会報告書
08月定例会参加者 27 名
  1. 新メンバの紹介、事務局報告、ユーザ見学会報告
  2. RF タグ読取評価基準の検討WG(TIPP WG)の設置と体制、およびWG 参加メンバ募集について
    • RFタグ読取評価基準の検討WG(TIPP WG)の概要説明
    • 同WGの体制、活動計画等の説明
    • 同WGへの参加メンバ募集

議事録

05月定例会参加者 30 名
  1. 今年度の体制について
  2. 昨年度の活動報告と今年度の活動計画案について
    • RFID評価(TIPP評価)WGおよびMCA跡地検討WGについて報告
    • RFID評価WGについては今年度も継続実施、別途メンバーを募集予定
  3. 事務局からの情報展開
    • 無線電力伝送用構内無線局に関する、電波法改正について
    • フィジカルインターネットについて

議事録

2018年

05月定例会参加者 19 名
  1. 任期満了におけるグループ長選出に関して
  2. 総務省に関する情報共有に関して
    • 陸上移動局の実施に関するパブリックコメントに関して
  3. 920MHz帯構内無線局の更新に関して
  4. UHF帯電子タグ利用状況の調査報告
  5. UHF帯RFタグ運用ガイドラインの発行に関して

次回は、2018年8月1日を予定

議事録

02月定例会参加者 26 名
  1. 総務省に関する情報共有に関して
    • 構内無線局の屋外利用に関する総務省打合せに関して
  2. ARIB 920MHz帯作業班
    • アクティブタグに関する情報共有実施

次回は、開催は総務省パブコメ実施を見て召集予定

議事録

2017年

11月定例会参加者 21 名
  1. 総務省に関する情報共有に関して
    • 構内無線局の屋外利用に関する総務省打合せに関して
  2. ARIB 920MHz帯作業班
    • アクティブタグに関する情報共有実施
  3. アクティブ・パッシブ間の相互干渉シミュレーションに関する情報共有実施
  4. RFタグ運用ガイドライン作成WGの活動報告

次回は、2018年1月18日(木)開催予定 → 作業班進捗により2月に延期

議事録

09月定例会参加者 15 名
  1. 総務省に関する情報共有に関して
    • 構内無線局の屋外利用に関する総務省打合せに関して
  2. ARIB 920MHz帯作業班
    • 検討内容に関する情報共有実施
  3. TELEC 作業班
    • 書類審査に関する情報共有実施
  4. RFタグ運用ガイドライン作成WGの活動報告

次回は、11月22日(水)開催予定

議事録

07月定例会参加者 15 名
  1. 国土交通省に関する情報共有を実施
    • 総合物流大綱の見直しの状況報告
  2. 流通システム開発センター事業に関する情報共有を実施
    • UHF帯電子タグ利用状況に関する調査方法、概要に関して
  3. 総務省に関する情報共有に関して
    • 構内無線局の屋外利用に関する総務省打合せに関して
  4. RFタグ運用ガイドライン作成WGの活動報告

次回は、9月22日(金)開催予定

議事録

05月定例会参加者 16 名
  1. 国土交通省に関する情報共有を実施
    • 総合物流大綱の見直し開始に関して
  2. 流通システム開発センター事業に関する情報共有を実施
    • UHF帯電子タグ利用状況に関する調査受託に関して
  3. 総務省に関する情報共有に関して
  4. RFタグ運用ガイドライン作成WGの活動報告

次回は、7月18日(火)開催予定

議事録

03月定例会参加者 12 名
  1. 総務省に関する情報共有を実施
    • 電波型式及び送信電力(特定小電力無線局)ANT利得の解釈変更の件
    • 構内無線局の屋外利用に関する、MCA及びRFIDに対する干渉検討の件
  2. 経済産業省に関する情報共有を実施
    • コンビ実証実験及びローソンレジロボの件
    • 金属RTI用受託事業の件

次回は、5月26日(金)開催予定

議事録

01月定例会参加者 11 名
  1. 総務省調査研究に関する情報共有を実施
    • 構内無線局の屋外利用に関して
    • 920MHz帯作業班に関して
    • アクティブタグ仕様変更に関して
  2. 経済産業省の事業に関する情報共有を実施
    • コンビニエンスストアでのRFタグ実験に関して
  3. ISO規格の最新情報に関して
  4. RFタグ運用ガイドライン作成WGの活動報告

次回は、3月24日(金)開催予定

議事録

2016年

11月定例会参加者 11 名
  1. 総務省調査研究に関する情報共有を実施
    • 構内無線局の屋外利用に関して
    • 920MHz帯作業班に関して
  2. RFタグ運用ガイドライン作成WGの活動報告

次回は、2017年1月20日(金)開催予定

議事録

08月RFタグ運用ガイドライン作成WG参加者 11 名
  1. ガイドラインの目次・項目案の作成・検討を実施
  2. 特にプライバシーに関する討議を実施
  3. WG名称を正式に左記に決定した

次回は、9月5日(月)開催予定

議事録

06月RFタグ運用ガイドライン作成WG(仮称)参加者 10 名
  1. 座長をトッパン・フォームズ 岡様に決定
  2. 新WGのスコープを審議し決定。
  3. スコープに従って、活動方針を決定。

次回は、7月27日(水)開催予定 → 後日8月3日開催に変更

議事録

定例会参加者 16 名
  1. 6月24日開催のRFIDマーケティンググループで、UHF帯RFID標準コード体系ガイドラインのご紹介を実施したが、その内容を報告。
  2. 総務省が予定しているUHF帯RFIDに関する調査研究事業に関して、説明を実施。
  3. RFタグ運用に関する新しいWGの立上げを報告。

次回は、9月5日(月)開催予定

議事録

04月定例会参加者 19 名
  1. 平成27年度総務省事業「電波の医療機器等への影響に関する調査」完了報告を実施。
    調査結果の公開(総務省HP)を受け、920MHz帯RFID構内無線局に対するハートマーク運用を中止することを報告。
  2. 920MHz帯RFID周波数ガイドライン、RFID人体防護ガイドライン及びUHF帯RFID標準コード体系ガイドラインのJAISA HPへの公開開始を報告。
  3. JAXAが実施する920MHz帯実験局に関する報告を実施。
  4. 本年度の活動方針を討議。

次回は、6月29日(水)開催予定

議事録

01月定例会参加者 17 名
  1. UHF帯RFIDコード体系ガイドライン作成WG報告
    ガイドライン(最終案)の作成状況の報告が行われた。
    1月末を目途に完成させ、HPへ掲載する予定。
  2. 医療機器に与える影響調査に関して
    2015年11月から試験が開始された。
    RFID機器24機種、医療機器35機種で試験実施中。

次回は、3月18日(金)開催予定

議事録

2015年

10月定例会参加者 14 名
  1. UHF帯RFIDコード体系ガイドライン作成WG報告
    ガイドラインの(最終案)作成状況の報告が行われた。
    ほぼ完成形が出来上がったので、定例会でのメール審議を実施。
    12月HP掲載を目標とする。
  2. RFID人体防護ガイドライン作成WG報告
    HP公開中(会員専用)であるが、一般にも公開することに変更。
    10月HP更改時に、変更予定。
  3. 医療機器に与える影響調査に関して
    JAISAも影響調査に、機材を提供することで協力する。
    会員各位からの提供をお願いする。

次回は、2016年1月7日(木)開催予定

議事録

08月UHF帯RFID標準コード体系ガイドライン作成WG参加者 12 名
  1. UHF帯RFID標準コード体系ガイドライン(案)の検討
    前回作成した標準コード体系の必要性を明確にするための前半の導入部分と、後半のコード体系ガイドライン(案)を、マージして双方の整合性を確保しつつ、追加、修正部分に関して検討を実施した。 また、エイリアンHiggs4チップのMCS(Multi‐vendor Chip‐based Serialization)に関する情報提供が行われた。

次回は、10月9日(金)開催予定

定例会参加者 16 名
  1. UHF帯RFIDコード体系ガイドライン作成WG報告
    ガイドラインの作成状況の報告が行われた。秋口を目途に完成させる予定。
  2. 920MHz帯RFID周波数ガイドライン作成WG報告
    ガイドラインの最終案が提示され了承された。8月中旬のHP公開を予定。→8月17日HP掲載済み
  3. RFID人体防護ガイドライン作成WG報告
    ガイドラインの最終案が提示され了承された。総務省電波環境課との調整を行った後、8月下旬のHP公開を予定。
  4. パブリックコメントに関して
    総務省電波環境課よりパブリックコメントの回答が、総務省HPに公開された。
  5. ARIB STD-T106及びT107を、ARIBで英文へ翻訳中。 翻訳(案)が完了後、ARIBからの要請によりJAISAにて技術的内容を確認する予定。
  6. IEEE802.11ahに関しては、情報なし
  7. 事務局から、JAISA独自事業として実施している、災害支援物資管理システム標準化検討委員会活動、JAISA30周年記念行事、及び自動認識総合展で募集していたシステム大賞に関して報告があった。

次回は、10月16日(金)開催予定

議事録

07月RFID人体防護ガイドライン作成WG参加者 6 名
  1. RFID人体防護ガイドライン(案)の検討
    語句の修正等、小規模な修正を行い最終版に仕上げた。 8月5日開催予定のRFID技術グループ定例会へ上程し、その後総務省と調整しJAISA HPへ掲載する予定。
    ガイドライン作成が終了したため、8月5日開催予定のRFID技術Gに、本WGの解散申請を行う。

議事録

UHF帯RFIDコード体系ガイドライン作成WG参加者 9 名
  1. UHF帯RFIDコード体系ガイドライン(案)の検討
    コード体系の必要性を明確にするための前半の導入部分と、後半のコード体系ガイドライン(案)を、分割して今後も審議を継続していく。
    秋口までの最終版完成を目途とする。

次回は、8月27日(木)開催予定

議事録

920MHz帯RFID周波数ガイドライン作成WG参加者 6 名
  1. 920MHz帯RFID周波数ガイドライン(案)の検討
    ガイドライン原案の作成を完了し、次回RFID技術グループ定例会(8月5日開催予定)に提案予定。 確認後、JAISA HPへ掲載予定
    ガイドライン作成が終了したため、8月5日開催予定のRFID技術Gに、本WGの解散申請を行う。

議事録

06月RFID人体防護ガイドライン作成WG参加者 5 名
  1. RFID人体防護ガイドライン(案)の検討
    ガイドライン(案)の詳細表現に関して検討を実施。
    ガイドライン後半には、Q&A集を追加することとし、現状のQ&A集の見直し、語句等に関する細かな修正を行った。

次回は、7月17日(金)開催予定

議事録

UHF帯RFIDコード体系ガイドライン作成WG参加者 10 名
  1. UHF帯RFIDコード体系ガイドライン(案)の検討
    前半部分のブラシアップを実施した。 コード重複による不具合例も記載し、コード体系の順守が不具合の防止になることの説明を記載することとした。
    後半部分のコード体系(案)の検討を実施。 現状のUII、EPC等の説明をどのように行うかの検討を実施。

次回は、7月17日(金)開催予定

議事録

920MHz帯RFID周波数ガイドライン作成WG参加者 6 名
  1. 920MHz帯RFID周波数ガイドライン(案)の検討
    ガイドライン原案の最終検討を実施。
    ガイドライン後半には、Q&A集も追加することとして、内容の検討を行った。次回RFID技術グループ定例会へ審議要求の予定

次回は、7月17日(金)開催予定

議事録

05月定例会参加者 18 名
  1. UHF帯RFIDコード体系ガイドライン作成WG報告
    ガイドラインの作成状況の報告が行われた。
  2. 920MHz帯RFID周波数ガイドライン作成WG報告
    ガイドラインの原案が提示されたが、審議の結果一部再検討が必要な部分があった。次回WGでの再検討後、次回のRFID技術グループ定例会に再提出する予定。
  3. RFID人体防護ガイドライン作成WG報告
    ガイドラインの作成状況の報告が行われた。
  4. パブリックコメントへの対応に関して
    総務省電波環境課より募集中の、「生体電磁環境に関する検討会 第一次報告書(案)」に対するJAISAコメント(事務局案)が提示され、審議を行った結果、一部修正のうえ承認された。 コメントに関しては、今後JAISA事務局内手続きを経て、正式にJAISA意見として、総務省電波環境課へ6月3日までに提出する。なお、事前に移動通信課へも報告する予定。
  5. 事務局から、JAISA独自事業として実施している、災害支援物資管理システム標準化検討委員会活動に関して、進捗状況の紹介があった。
  6. Q&Aの審議に関して
    ホームページに新規掲載するQ&Aに関して検討予定であったが、審議時間不足で、次回定例会まで持ち越しとなった。

次回は、8月5日(水)開催予定

議事録

RFID人体防護ガイドライン作成WG参加者 11 名
  1. RFID人体防護ガイドライン(案)の検討
    ガイドライン(案)の検討を実施。 難解な数式等を説明するだけでなく、文頭にグラフ等を記載する表現方法に決定した。一般向けにはより簡単な(理解しやすい)形式の文章をホームページ上に掲載することとし、本ガイドラインは会員専用ページに掲載する方向で検討中。
  2. パブリックコメントへの対応に関して
    総務省電波環境課より募集中の、「生体電磁環境に関する検討会 第一次報告書(案)」に対するJAISAコメントに関して確認を行い、JAISAとして意見を出すこと、及びコメントの概略に関して、賛同を得た。

次回は、6月19日(金)開催予定

議事録

UHF帯RFIDコード体系ガイドライン作成WG参加者 11 名
  1. UHF帯RFIDコード体系ガイドライン(案)の検討
    ガイドライン(案)の検討を実施。 ユニークな識別コードを使用しない場合の不具合点をしっかり理解していただくには、どのような表現が適切であるかを検討中。
  2. パブリックコメントへの対応に関して
    総務省電波環境課より募集中の、「生体電磁環境に関する検討会 第一次報告書(案)」に対するJAISAコメントに関して確認を行い、JAISAとして意見を出すこと、及びコメントの概略に関して、賛同を得た。

次回は、6月19日(金)開催予定

議事録

920MHz帯RFID周波数ガイドライン作成WG参加者 6 名
  1. 920MHz帯RFID周波数ガイドライン(案)の検討
    ガイドライン原案の作成を完了し、次回RFID技術グループ定例会(28日開催予定)に提案予定。 確認後、JAISA HPへ掲載予定
  2. パブリックコメントへの対応に関して
    総務省電波環境課より募集中の、「生体電磁環境に関する検討会 第一次報告書(案)」に対するJAISAコメントに関して確認を行い、JAISAとして意見を出すこと、及びコメントの概略に関して、賛同を得た。

次回は、6月19日(金)開催予定

議事録